『先人たちが継承してきた、ふるさとのまつり』
古くから伝わる重要無形民俗文化財である、獅子舞の伝承及び存続の維持と拡大のため、獅子舞保存会では獅子っ子と呼ばれる舞い方と、囃子方を幅広く募集いたします。
「先人の、守りし思い、はるまつり」
獅子舞に興味のある人、自分を磨きたい人、仲間を作りたい人、一緒に地域を盛り上げたい人は、是非とも獅子舞保存会に加入をお願いいたします。まずは、華やかさと・厳かな、羽場日枝神社の獅子舞動画をご覧ください。
<加入条件>
10代後半~おおむね40才代までの、健康な男性
<募集人員>
人数制限なし
<申込み及び問合せ>
問い合わせページよりお願いいたします。
<その他>

地区にある児童館で練習をしております。
毎年5月3日の例大祭に獅子舞の奉納を行います。4月25日~5月2日までの8日間、夜間に練習を行います。
県、自治体、地方団体より年数回のイベント出演の要請あり。
<会員数>
令和元年9月現在 25名