平素より羽場日枝神社獅子舞保存会にご支援いただき誠にありがとうございます。
羽場日枝神社の獅子舞は、天文2年(1533)に伊勢の国の元神官と名乗る夫婦が旅の途中この地を訪れ
伝えたと言われており、天下泰平・五穀豊穣・疫病退散等を祈願し代々踊り継がれて参りました。
毎年5月3日に開催しております獅子舞奉納ですが、昨年からの新型コロナウイルス感染拡大の
影響を鑑み、観覧される皆様・踊り子の健康・安全面を考慮し、今年も獅子舞奉納の一般公開は中止
させていただきます。ただし、コロナウイルスによって亡くなられた方々へのお悔やみ、最前線で治療に
当たられている医療従事者の方々に対して敬意を表し、この疫病を退散する願いを込めて、
関係者のみで静かに執り行います。